Exif情報の編集ができないのですが?
Exif情報の編集ができなるという事で使い始めたのですが、「JPEG情報編集」画面でヘルプにある「画像回転ボタン」や「Exif修正」ボタンが見つからないのですが?
(suzukiさん)
「JPEGファイルへの埋め込みを許可する」にチェックを入れて下さい。ボタンが表示されます。
スペースキーによるコマ送りが時々できません?
どのようなタイミングか判りませんが、時々コマ送りにできない画像があります。どうしてでしょうか?
(斉藤益夫さん)
ファイル名に日本語を使用していませんか?2バイト文字の場合、バイナリで確認していただければ判りますが、/\と同じ記号がみられると思います。ファイル名を変更するか、できればファイル名は英数文字で付けていただければと思います。
ただし、この様な現象は非常に希であるという事も付け加えさせていただきます。あまり気にする事ではなく、この様な現象を体験した時にそう言えば・・・と思い出して下さい。
その他のかぶとやくわがたがDLできません?
その他のかぶとやくわがたのlzhがありませんでした。残念。
(田中孔浩さん)
拡張子が大文字でした。失礼しました。早速修正させていただきました。
あれ?今まで指摘が無かったと云う事は・・・・(T_T)
デジカメを持たない人が、このツールを楽しむ方法?
不思議ですね。子供(小6)に見せたら大変おどろいていました。
さて、これを使うか。このまま「おもしろかった。」で終わらせるのは惜しいソフトだ なァ。
色々試して見ましたが、横へ動かすことを意識せず、連写でとるとうまくいきそうだ。
10枚中、2合成は出来ました。
(kuraraさん)
旅行などで保険の為、2枚撮影した写真が偶然、立体写真してたりなんかしますね (^^ゞ
デジカメを持たない人が、このツールを楽しむ方法ですが、雑誌のおまけについてるCDにMPEG動画が収録されていますね。その撮影テクニックでカメラを横に動かして撮影するというシーンを良く見かけると思います。この場面で2〜3駒おきに画面キャプチャしますと、これが立体写真になるんですね・・・・・・・!
ちょっとピントがあまくても構いません!片目では0.7の人でも、両目では1.0をキープできる。この感じです!
交差法
そこのお兄さん、何真剣に探してるんですか(*^_^*)
レンチキュラーレンズの入手方法は?
レンチキュラーレンズの入手方法が判りません。どの様にしたら手に入れる事ができますか?
(千木良さん)
レンチキュラーレンズ自体はいくつかの会社で販売しておりますが、「デジカメであそぼ 立体写真」では、価格・入手のしやすさというのを考慮して、カメラ・プリンターのメーカーとして有名なキャノン社の「3Dフォトフレーム」という製品名のレンチキュラーレンズ用の画像を作成できる様にしました。パソコン販売店などを探していただければ見つかると思います。無ければ頼めば取り寄せてもらえるでしょう!価格は定価で1,000円ですから実売価格は・・・・といった所だと思います\(^o^)/
レンチキュラー画像印刷設定簡易表
レンチキュラー画像の印刷方法がちょっと判らないという方の為に簡易表を公開します。
プリンターの解像度に合わせて、最大(最適)フレーム数でレンチキュラー画像を作成します。
「印刷設定」で印刷画像横サイズを下記表のドット数になるように入力して下さい。
入力欄の下にドットで表示されます。この数字が下記表の数字になるようにするという事です。
プリンターの解像度 | 最大フレーム数 | 印刷時の横ドット数 |
300 | 5 | 1200 |
600 | 10 | 2400 |
1200 | 20 | 4800 |
360 | 6 | 1440 |
720 | 12 | 2880 |
1440 | 24 | 5760 |
最初からドットで入力できる様にすればという質問にはお答えしかねます(笑い)